これはもともと高野文子『黄色い本』にあまりに感動してしまい、その流れで『チボー家の人々』を自分も読んでみたいと思いつつしかし忙しい社会人生活のさなかにあれだけの長編に手を出すのはちょっと勇気がいるな……という当時のぼくのような人間にうってつけの『チボー家の人々』ダイジェスト版です。
しかし、これは別に『黄色い本』に便乗したマーケティングの産物では決してなく、もともとの作者デュ・ガール氏が年少の読者にももっと普及してほしいという思いを込め、チボー家の次男ジャックに関係する部分だけを、彼を主人公のようにしてエピソードをつなぎ合わせて適宜加筆した再編集版ということが訳者あとがきからわかります(その意味では十分に「マーケティング」的と言えばそうなのかもしれないのですが)。しかも、本編ではジャックの死まではもう少しエピソードがあるようなのですが、この『チボー家のジャック』だけを読んでも、そのラストシーンはひとつの効果を生んでいるように思えます。
物語は、少年ジャックの家出から始まり、そこから感化院での生活、兄に引き戻されての受験勉強、避暑地での恋愛、そしてまたスイスへの逃亡、そして最後は第一次世界大戦の勃発に前後して学生運動にのめりこんでいく──というあらすじですが、これでもかなりのボリュームがあります。正直、最初の家出のエピソードの語りのスピード感(というか、ある種の語り手の丁寧さ)であとどれだけの物語が展開されるのだろうかと不安になりはしたのですが、そこはさすがのデュ・ガール氏。この家出のエピソードは全編に置いてジャックの放浪癖だとか人間関係において一つの象徴でもあるため、かなり丁寧な描写になっていて、その後はかなりテンポよく物語が進んでいきます。
訳語がかなり古い(あるいは今ではあまり注釈を入れるまでもないところに注釈が入っていたり)点はありますが、それはあくまで「単語」の問題で、読みやすさの点においては山内氏の翻訳は50年前とは思えないほどみずみずしいです。しっかりと情景が浮かんでくる訳出がジャックと一緒に旅に出ている気持ちにもさせてくれるすばらしい一冊。