長野慶太『英語は恥ずかしいほどゆっくり話しなさい!』

を、読みました。

例の「ゆっくり」を個人的なテーマとしている中で、英語もかくやということで。ただ、ゆっくりしゃべるということは冒頭でちょっと触れられているだけで、「ゆっくり」の意味はもう少し広がりを持っています。つまり、意味のない言葉を間に挟み込むことで自分の思考が前に進む時間を稼ぐ、というのが後半の趣旨。そして、「会話」というのはそういうものだと半ば開き直ります。まあ、「実践的」をつきつめるとこういう右派も出てくるのでしょう。必要に迫られて、例えば会話の相手もまたEnglish as a second languageの場合は、少しまた違うのではないかと推察もするのですが…。しかし会社でも習いましたが、結局は会話の主導権を握るのに喋れる喋れないというのは実はあまり本質的な差異ではなくて、わかったふりをせず、「英語のわからん俺にもよく分かるように話せ!」というくらいのつもりでわからないところは何度でも聞き返せばそれでいいということ。

……などと書評を書いていても別に英語が上達するわけでもないので、英作文&英会話をなんとかせねば……。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA