月別アーカイブ: 2006年4月

だらだらと、信じたいことを

最近のANESSAのCMに出ているのがエビちゃんなのか押切もえなのか論争に敗れた管理人しゃもぢです(あれほんとにえびちゃんなのか!?)。いかがおすごしでしょうか。

三連休というのは普段の土日と違ってだいぶゆっくりできます。小谷美紗子を聞きながらナイーブになってみることすら許されます。

最近考えていることをだらだら書いてみます。

・これからの一年を乗り切るにはワーカホリックとしての美学を見いださないといけないのだろうか←against my will
・肩の痛みがぜんぜん治らない
・本当に書きたいことがない
・本当に読みたい本がない
・なにに対しても興味が無くなっている
・いつまでこんな生活が続くのだろうか
・個人的には禁句だが、もうちっと主体的に人生にかかわりたい
・大きな諦念がもやもやと空気のように体を包んでいます

…と、ほんとにだらだら書いているとドツボにはまりそうなのでこの辺でやめておきます。こうして見てみると、ベラルーシの政治動向も気になるところだけどやっぱり自分のことについてしか興味がないように思える。

自分、自分、自分、だ!

それを悪いことだと断ずるにはまだ勇気が要ります。

でもさあ、ブログの形式として「自己批判」っていうのも導入しようかとも考えているのさ、ちゃんとした「自己批判」を。他人とか社会を批判する立場には立ちたくないのよ、善悪なんて相対的なものだから。そう思わない人はとりあえずホリエモンが善なのか悪なのかというところから話を始めないといけないやーね。

昨日の社長本を読んで、ちょっと毎日ブログつけてみようかと思ったのよ。今の自分にとって一番熱を入れられるのはここかな、と思いまして。小説は立ち上がりにものすごいエネルギーがいって、もう四稿くらい書き出しを二、三枚書いてみたのだけれど「これをうん十枚というレベルにまで持って行くのは苦痛だな」とことごとく思ってしまう。

あのね、「書きたいこと」っていうことにかんしては唯一、ぼくはスピリチャルなものを感じてしまうのさ。自分の場合でいうと、なんか学校の帰り道とかでぱっとひらめいて今書かないとだめだっていう衝動が走ってだだだって家に帰って部屋に飛び込んでだだだっとキーボードを叩くっていうパターンなのよ、常に。

そういう衝動はなくなった。

まあそれなら今は無理してなにかを書くことはしなくてもいいのかなと。

ただインプットとアウトプットとの関係というのは絶対に、ある。でもこれ、ぼくの愛読している某ブログにも書いてあったが「同じ量だからいいというものではない。そもそもこれは定量的なものではない。もっとこう、なんというか、ぷぎゃーなかんじのもの」だ(笑) 日常の体験のなかで心の中にとどまっていく澱のようなものがたまってくるのよ、それがある臨界点を越えるとどばーっとあふれてくる。それを一滴もこぼさないようにして走り回るというのがぼくにとっての書くこと。だから向こうからやってくるのだ。

書きたいことが書けるわけじゃない。
本当に自分にとって書かなければならないという使命を帯びたテーマ・モチーフ・メッセージは向こうからやってくる。うまくそれをキャッチすることが大事だ。

で、結局なにが問題なんだったっけ?

「仕事」に対する意識と「自分の仕事」に対する意識

さっそく昨日の宣言を実行。

まずは「仕事」というものに対する意識改革。なぜ働かなくちゃいけないのか、というようなことをだらだら考えるのは危険、との判断から高い意識を持って働いている人の書いた本を読もうと思い、何冊か社長本を平らげる。

Ameba Booksからはいろいろ藤田社長の類似本が続発されていますが(野尻さんのマッチョさは類似とは言えないけど笑)やっぱり本家本元の『渋谷ではたらく社長の告白』はおもしろい。これは一編の小説のようです。もはや文学です。ただし再読、三読してしまうのは文学とは別の熱を持っているから。

それから経沢香保子『自分の会社をつくるということ』。これは女性社長本のなかでも本屋でよく目にするものです。だいぶスマート。女性が起業して成功するためにはわざわざマッチョになる必要はなく、女性らしさ(←これはほんとーはカッコに入れておきたい言葉ではあるんだけど)を持ち続けたままやってみたほうがいい、というものです。まあ、最近は常々自分の中の女性性なるものにぶちあたるのである意味でぼくの中ではヒットなのです。あと、自分の本が出たときの売り方とかね、その営業戦略とかの参考になりました。

つづいて「自分の仕事」についてですが。

これは去年の六月くらいに買って、三分の一くらいまで読んで、飽きてうっちゃっていたものです。今もう一度読み返してみると結構面白い。面白い、というのは自分の知っている世界が別の角度から(包括的に、体系的に)書いてあるから。一年前だったらやっぱりおもしろくないわ、これ。ある程度自分の仕事の内容がわかってからでないと文字通り「参考にならない」。

髪も切りました。ツンツンです。

小説がなかなか書き出せません。とりあえず状況設定を考えているところ。ひとりブレストが続きます…。

三連休をゲットです

今日から三日間休みます。五月は一日と二日行ってまた七日までお休み。ゴールデンウィークってやつですな…。

この休み中の目標というか予定を掲げます。

・仕事へのモチベーションを上げる読書
  →大企業にいながらにしてベンチャー精神を涵養
  →原価管理について何冊か読む
  →基本的な思考スキームの整理(ロジカルシンキング系)
・髪を切る
・デートする
・小説を書く
  →新しい小説
  →社会人1年目の新人同期の群像みたいなもの?
  →とにかく書き始めること

こんなところかな。
この一年はいろいろあったのでこれからの一年のために時間を有効活用したいです。

悪い酒の飲み方

また飲んで泣いてしまいました。

愚痴ばっかり言ってました。

理想を持ちつつも現在を肯定したい、というのは無理なお願いなんでしょうか。現在を否定するところにしか理想というものは生まれないのでしょうか。

トンネルを抜ける!

一週間来続いていた憂鬱からやっと抜け出しつつあります。治療法はやっぱり人と話すことです。仕事上でもいいのです、電話でぜんぜん構わないのです。自分以外の人間と話すことで外側へ意識が向くのです。土日って本当に人としゃべらないからなー。

帰ってきたらさっそく新風舎から最初の請求書が! ■■万くらいぱぱっと払ってやらぁ! 給料もぼちぼちあがったしね!

しかしこの出版費用、200万にはとどきませんでしたがそれに近い額。安いととるか高いととるかだいぶ迷ったりもしたのですが(そりゃあそうだよな)、まあ人生の勉強代として納めます。遅かれ早かれやってみたかったことだし。ここでひよってもしょうがないし。やれることは全部やらないと気が済まないし。

「けさの鳥」を買う。だいぶきまぐれでした。

推敲を遂行しついに「シュウカツ」脱稿!

今日は久しぶりに一日中ずっと執筆活動していました。外に出たのは弁当を買いにいくのと車検証を取りに行ったのとビデオを返しにツタヤに行ったくらいです。

060416_1510

そしてついに先ほど自分でもだいぶ納得いく形で完成しました! 本稿をもって新風舎へ投入します。エイヤ!

060416_2109

長かった……就職活動という一つのテーマにこんなにも時間をかけ続けられるとは思いもしませんでした。

にしても画像でかいな、、、

小学生の文学?

こんなのやってますよ。

12歳の文学賞

まあ、小学館は前科があるので(笑)あんまりおどろきゃしませんでしたが……。ただ、なにがねらいなのかがよくわからない賞です。小学生の作文コンクールならいろいろあるでしょうに(旺文社とか自治体主催のとか)わざわざ商業出版社が景品つけてまでやることなのか、よくわからない。

本気でブルーだったよフライデー~また風邪をひく

朝起きたらどたまががんがんイテーのさ! 午後に会議があったので午前中はその準備なんぞしていたんですがぜんぜん頭の回転がのろくて、普段だったら「あっ、あのファイルはあのフォルダの中にー」とすぐに見つけられるものもずーっとあっち開きこっち開きして探し続けるというありさま。さすがに「今日早く帰ってもいいですか・・・」とて、フレックスで三時上がり。

そのあと工場の診療所に行ってアヤシイお医者様から薬をゲット。

それから残業80時間越えだったので産業医面談にも行く。これで三回目。「しゃもぢさん自覚症状がどんどん重くなってますねー」と毎回書かされるテスト用紙みたいなのを見ながら言われる。
「運動しない人だったんですよね」
「風邪ひきやすくなりました、風邪薬もらってきました」
「あー、これ眠くなりやすいので運転気をつけてくださいねー」
「そうですねー」
「読書が趣味なんでしたっけー」
「ええ、まあ」
「マンガとか読まれます? 最近オススメのとか教えてくださいよ」
「の、のだめカンタービレ、とか」
「いやー、ごめんなさい、知らないですねえ」
などとなんだかいろんなことを話しました。これでいったいなにがかわるわけではないのだけれど、職場の中だけにいるとなにが普通なのかがわからなくなってくるのです。
「おっ、しゃもぢ今日は早いなー」
「ああ、その代わり来週地獄だけどな」
とかいう会話が夜の十時@寮で交わされていたりするので。会社に引きこもり、という感じですわ。やれやれ。

ブルーフライデー

なんだか今週は月曜日の朝の物憂さをずっと引きずっています。ブルーマンデー状態で明日はもう金曜日です。とはいえ、浮かれたくなるような要因もなく、ただただ自分の前途に戦々恐々としています。むかしは「できることしかできねえや!」って開き直ってけっこう楽になれたりもしたんですが、最近は妙な責任感とか出てきちゃって「いやいや、ちゃんとやらねば。。。」とちょっと不自由な思いもしています。

年内は辛抱です、出版費用を稼がなくちゃいけないので。バカなことを真剣に考えたりしています。。。最近めっきり音楽とか聞かなくなっちゃったんですよ。もうなんか、素でいたい、というか。人の言葉ですけど「冷たい血」をもって生きたいというか。言葉に対してもそうなんですけど、感情的に鼓舞するようなものに対してものすごい警戒心があって、もちろんそれをうまく使えばセルフコントロールもある程度成功するのかもしれませんが、だめなんです。自分でいたいんです、自分で。

あー、だめじゃ。構造主義的人生観に基づいて人間の自主的な選択という概念を排撃したはずなのにまーだ迷ってるわ。本当はサルトルが正しかったんじゃねえのかって。いや、正しい正しくないは別として、その方が人として生きやすいんじゃねえのかって。

あなたは自主性ってやつを信じます?
あなたは今ある自分の境遇や環境を自分で勝ち取ったと言うことに引っかかりはなにもありませんか?

文学よ、助けてください。

風呂入って寝ます。